シティ案内

会員のページ

4月号 原稿 オーストラリアンオープンプレスセンターの裏側事情

メルボルン百景トップ

最新トピックスfromオーストラリア 
Aussie Press 

タイトル:
オーストラリアンオープンプレスセンターの裏側事情
 オーストラリアンオープンを世界へ伝えるプレスセンターは、プレーヤーセンター、大会運営センターと並んで重要な役割を担っている。最先端の設備を装備し、忙しく機能するプレスセンターの内部事情を、紹介しよう。

200名以上の各国プレスが集結!!
巨大メディアルーム
オーストラリアンオープンのセンターコートであるロッドレーバーアリーナの中にあるプレスセンターには、世界数十か国からの記者、カメラマン、関係者などが自国のプレーヤーの試合日程に合わせてやってくる。
センターの外に受付(Accreditation Reception)があり、受付を済ませると胸から下げるプレスパスを発行してもらい、厳重なセキュリーを通ってプレスセンター内部に入ることができる。セキュリティーが厳しいのは驚くばかりで、どのドアにも係員が待機して毎回必ずパスを検査されるだけでなく、トイレの内部にまで係員が待機していて目を光らせているほどだ。
メディアルームには、200以上のブースがあり、各国からのプレス関係者ひとりひとりにブースが配置されている。各ブースのデスクには、PC用ディスプレーが装備してあり、高速インターネットが使える環境は完ぺき。ここから各コートで進行中のゲーム内容や、撮れたばかりの画像が世界へ向かって発信されるのだ。
記者たちの言葉も英語、スペイン語、フランス語、ドイツ語から東ヨーロッパ諸国などテニス強豪国の言語が飛び交うが、中国語、韓国語なども聞こえてくる。日本語もかなり聞こえてくるが、前半の日程に集中しており、後半の日程には少なくなってくるのはさびしい限り。。。
メディアルームの壁には、インフォメーションボードがあり、試合日程や各種のインフォメーションを掲示。ボードの上部には、ディスプレーが装備してあり、各テニスコートのゲーム進行状況が一目でわかる仕組みになっている。

プレスルームの司令塔
コミュニケーションデスク
センター内部には、ウェルカムデスクとコミュニケーションデスクがあって、数名の美人オージーガールがテキパキといろいろな質問に答えてくれる。
ウェルカムデスクには、“The Age”“ The Australian”などオーストラリアの主要デイリー新聞が置かれていて、無料で入手できる。各紙のトップ記事は、オーストラリアンオープンのトピックスであることが多い。
選手の練習(Practice)の日程を確認するのは、コミュニケーションデスクである。練習コートは、会場20コートと会場以外のコート23コートがある。
コミュニケーションデスクの重要な役割のひとつでは、選手のインタビューをアレンジして、その情報をプレスに知らせることだ。プレスセンターには、大小3つのインタビュールームがある。インタビューが決まると、プレスルーム全体に『伊達公子選手のインタビューは、第一ルームで午後3時15分からです』といったアナウンスが入り、パソコンに向かって記事を書いている記者は手を休めてインタビュールームへ直行する。しかし選手の健康状態や、スケジュールなどでしょっちゅう変更になるので、コミュニケーションカウンターに何度も問い合わせすることもしばしばなのだ。

プレスセンターでは
ドリンクが飲み放題!!
炎天下の暑いテニスコートで取材すると1試合だけでもへとへとに疲れる。そんなときにリフレッシュさせてくれるのもプレスセンターだ。
メディアルームには、メディアキッチンがあり、スポンサーのロゴが入ったミネラルウォーター(エビアン)、各種炭酸飲料、コーヒー(ネッスル)、ビール(ハイネケン)などが置いてあり無料で入手できる。これだけ暑いとひっきりなしにメディア関係者で混雑し大量に消費されるが、いつもしっかり補充してあり係員の苦労がわかる。
そして午後5時になると、お楽しみタイムの始まり! サンドイッチと赤白ワインが大テーブルに配られるのだ。昼間のゲームも一段落し、夜のゲームが始まるまでの時間、ワイン片手に各国のプレスとテニスの話題で談笑するのは毎日の楽しみである。
プレスセンターには、メディアカフェ&レストランも設置されており、メディアパスを見せるとバーコードをスキャンされ、1日AUS$15分無料でドリンクやフードを購入することができる。
ソフトドリンク、コーヒーは各種AUS$3。サンドイッチ各種AUS$5〜7、フルーツサラダAUS$6、アイスクリームAUS$2〜$3などとメルボルン市内と変わらない良心的な値段だ。
巻き寿司、中華系、イタリアンなどの軽食も取ることができ、30テーブルほどあるので、ここで討論をしたり、パソコンに向かっているメディアもたくさん見かける。

フェデラーと至近距離で
ばったり!!
プレーヤーセンターは、プレスセンターの隣合わせに位置しており、よりテニスコートに近い場所にある。
ここには、プレーヤーカフェ&レストラン、アスレティックジム、マッサージルーム、美容室、プラクティスデスク、インタビューガーデン、情報ボードなどがあり、メディアといえども特別許可をもらわければそこには入れない。しかし、廊下からある程度のことは判る仕組みになっている。
通り廊下は、プレスセンターと兼用なので、ナダル、フェデラー、ウィリアムズ姉妹などのビッグプレーヤーと至近距離でばったり出会うのも日常だ。しかし選手と個人的な雑談やオフィシャルインタビューなどは別として、取材や写真撮影をすることはできない。
プラクティスデスクでは、選手が希望時間をリストに書き込めば、練習相手&コート&時間は、デスクがアレンジしてくれる。ダブルスのパートナーを探すのもここだ。男子用、女子用、混合ダブルス用などいくつかのリストがあり、自分のランキングなど明細をリストに書きこむと、それを見た選手が書きこんでくれて、ペア成立となる。
さらにスポンサーであるGarnier提供の美容室では、ヘアカット、スタイリング、ヘアカラー、フェイシャル、メイクアップ、ネイルケアなどを無料で行っており、女子選手の華麗なヘアスタイルはこの部屋で生み出されている。

オーストラリアの真夏の太陽のもとで、白熱する試合を行うプレーヤーたちを心身両面から支えるプレーヤーセンター。試合の模様を世界に発信する熱いメディアを最新設備と充実したシステムで支えているメディアセンター。大会全体を推進する大会運営センター。
この三つの機関がオーストラリアンオープンをクールにサポートしている。


Copyrights (C) 2005-2011 Melbourne Hyakkei All Rights Reserved.

inserted by FC2 system