シティ案内

今日の一枚へ

ビクトリア州立美術館

茶と禅 Tea and Zen

メルボルン百景トップ

2010年4月15日(木)
茶と禅 Tea and Zen
ビクトリア州立美術館 
National Gallery of Victoria NGV
メルボルン Melbourne
この場所の地図 Google Map

今日のメルボルンは、曇り。気温は20度ほど。朝晩はフリースにウィンドブレーカーが必要な季節になってきた。

撮影データ
Canon EOS 5D MarkUマニュアル露出 スポット測光 絞りF2.8 1/60秒 ISO感度 6400 AWB 画質圧縮率 JPEG レンズ EF 24-70mm f/2.8L IS USM

右は、亭主を務める長谷川総領事。左は松永裏千家オーストラリア責任者。

 NGV ビクトリア州立美術館(National Gallery of Victoria)で『茶と禅』の展示会が4月15日から8月29日まで開かれる。
入場料無料 火曜日休館
午前10時から午後5時までオープン。
4月14日に展示会の開始セレモニーがNGVで行われた。

期間中、4回のお茶会が裏千家メルボルン支部によって行われる。

5月23日(日)
6月30日(水)
7月25日(日)
8月25日(水)
それぞれ午後12時から午後1時
午後2時から午後3時の2回、行われる。


茶室は、今回の展示会に合わせてインテリアデザイナーの内田繁氏がデザインしたもの。
受賞:1987年毎日デザイン賞、2000年芸術選奨、2007年紫綬褒章他多数。
代表作:山本耀司のブティック一連、茶室「受庵・想庵・行庵」、門司港ホテルなど。
永久コレクション:メトロポリタン美術館他多数。
著書:『プライバシーの境界線』『日本のインテリア全4巻(共著)』『インテリアと日本人』『家具の本』『普通のデザイン』他。
科学万博の政府館のプロジェクトに参加。
2007年11月には、多摩川アートラインプロジェクトに参加。
(Wikipedia)

茶室「受庵・想庵・行庵」により茶室設計家としても知られる。

お茶会は、メルボルン裏千家が準備し、亭主は長谷川メルボルン総領事が務めた。

お茶と禅の歴史について、述べる長谷川メルボルン総領事。

今回の展示会は、中国と日本における茶と禅宗の関係に焦点を当てたもの。

Tea was introduced to Japan during the Asuka (538?710) and Nara periods (538?794) by Japanese Buddhist monks who travelled to China during the Tang Dynasty (618?907). The monks returned to Japan with Chinese products and inventions of paper-making, printing, written script as well as tea and its utensils.




長谷川総領事(右端)、松永裏千家オーストラリア支部責任者。その他、裏千家の主要メンバー。

Wayne Crothers, Curator, Asian Art, NGV said: “There could not be a more ideal work than Uchida Shigeru’s contemporary tea house to present Japanese tradition as an important and relevant influence in Japan’s contemporary society. The tea ceremony has been handed down from master to pupil and can be seen as a living art form pervading the twentieth century to the present day.”


このページのトップに戻る   

inserted by FC2 system