シティ案内

今日の一枚へ

コールのブックアーケード Cole's Book Arcade

メルボルン百景トップ

バーク通り マイヤー前

William Cole

ビクトリア博物館

ガーディアン wikitree

古物博物館 VHD

Timeout SBS

2023年4月16日(日)  responsive版
コールのブックアーケード 
Cole's Book Arcade メルボルン
バーク通り Bourke Street
メルボルン Melbourne
この場所の地図 Google Map

メルボルンには、かつて世界最大の書店があった。
書店の広大な書庫には100万冊の本を所蔵していた。コールのブックショップにようこそ。

撮影データ Canon EOS 5D MarkⅡ 絞り優先AE 評価測光 1/160 F8.0 ISO感度 160 太陽光 露出補正 JPG レンズ EF 24-70mm f/2.8L USM 2017年1月15日14:00 板屋雅博撮影


 オーナーのエドワード・コールは、1832年にイングランドのケント(Kent)で生まれた。父はコールが若いときに他界したので、コールは18歳で家を出た。金持ちになりたいという夢を持ってロンドンに向かった。その後、南アフリカへ渡り、ケープタウン(Cape Town)の近くで農場で働いたが、いずれもコールが望むような結果は得られなかった。

 1851年にメルボルン近郊で、ゴールドラッシュが始まり、コールも他の数千人の金探しの男たちと一緒に金を求めてメルボルンへやってきた。1853年に豪州に到来し、最初はNSWバサースト(Bathurst)近くの金鉱山で働いたが、金鉱山の重労働に嫌気がさして、金探しを辞めた。代わりに食べ物(provisions)を他の金鉱夫(prospectors)に販売するという気が利いた(cannily)商売を始めた。十分な利益を得て、キャッスルメイン(Castlemaine)の近くで土地の売買を行った。1860年代初頭にコールは十分な資金を持ってメルボルンへ戻った。

 コールはラッセル通りでパイの売店を始めた。コールは休むことなく(restless man)働いて、1865年にパイ売店を売却してイースタンマーケット(Eastern Markets)で小売店(stall)を購入した。1847年に設立されたイースタンマーケットは、エキジビジョン通り、バーク通り、リトルコリンズまでの1ブロックを占めていた。1860年頃には、花市場が主な(primarily)物産で、食料品や小売店も並んでいた。コールは高等教育は受けていなかったが、勉強には熱意を持っており、読書も熱心であった。

 コールはこの熱意を市場の小売店に繋げ(channelled)て、中古本の販売を始めた。当時、娯楽はリクレーションは限られており、読書は非常に盛んで、本屋はたくさんあった。コールは一生懸命に働いて、お店を繁盛させ(distinguish)、入手が難しい本や幅広い分野の本を可能な限り多数、集めた。コールの本屋は大きな評判を生み、メルボルン有数の書店となり、同時にコールに大きな資金を生み出した。数年後に、コールは大成功して、イースタン市場全体を借り入れて、他の小売店にまた貸しを始めた。1873年にバーク通りに新しい店を借りた(leased )。

 コールは新しい店舗に壮大な計画を描いていた。単なる書店ではなく、様々なぶ物品を集めた宝探しの様な場所(treasure trove)を目指した。コールの販促チラシ(promotional flyer)によるとメルボルンで最も素敵な場所と呼んでいた。新店舗の内装は、鏡と真鍮(mirrors and brass)の家具(fixtures)で装飾されていた。販売員は明るい紫(scarlet)のジャケットを着用した。毎日、午後には、ピアニストが音楽を演奏した。コールは、新書や中古本の巨大な所蔵本カタログを作り、書店の壮大な書庫を満たした。コールの新店は、直ぐに大成功を収めた。

1883年にバーク通りの2階建て店舗スペースを借り入れて、店舗の大改装を行った。スペイン料理店であった場所は、スタイリッシュな正面ファサードを持った最新の書店に生まれ変わった。コールは内装を全て取り払い(gutted)、建物2階中央部分を切り取って(carving away)、上層階から1階部分が見下ろせるほうにした。膨大な量の書籍、玩具や人目を惹く商品(novelties)、精緻な商品展示、ライブ音楽など以前の書店時代から抱いていたアイデアを実施した。今回は、更に壮大なスケールであった。1880年代のメルボルンでコールのブックアーケードは、注目の的(splash)であった。新店の開店時には大勢の客が押し寄せて、警察が動員されるほどであった。直ぐにメルボルン中心部の名物となった。


 新店の壁には、芸術品を飾ったアートギャラリーであり、新奇な物品が展示された。常に改装や増築が行われた。1896年にコールは、アーケードの後ろの建物を購入した。コールは隣接した(abutting )リトルコリンズ通り、次にコリンズ通りまでの不動産を購入して、効率的に都心部のふたつのブロックまでアーケードを拡大した。最終的にアーケードは、世界最大の書店と称して、百万点を超える書籍在庫を誇った。コールはリトルコリンズ通りの空中に石造りの渡り廊下を設置して、顧客が店舗内の移動に公道を渡る煩わしさを無くした。リトルコリンズ通りからコリンズ通りまでの、増築部分にはスタイリッシュで天井をガラスで覆った入り口歩道を設けて、おもちゃ店舗、アートギャラリー、プロ用印刷店舗などを設置して更なるビジネス展開を狙った。

  ゼンマイ式の仕掛け(clockwork gadget)が中央入り口通路に設置され、ロボットの少年が回転するカタログや「新刊書籍」や「飲食店案内」などの最新の広告文句(upbeat slogans)を展示した。エキゾチックな植物を集めた庭園が加えられ、サルも飼育された。面白い湾曲した姿を映し出す鏡の部屋が子供たち作られた。ひじかけ椅子や、ソファが一階部分に設置されて、毎日午後、異なったバンドの生演奏を客たちが楽しむことが出来、書店の本を立ち読みすることも出来た。店内の至る所に店員を配置して、全ての利用できる空間には、ねじ巻き式玩具、ミュージックボックス、漫画本、お土産品、ポスター、全ての種類の骨董品(bric-a-brac)などを展示販売した。コールは忙しい一方で、多趣味の人で、コールの店舗は彼の人間性を反映していた。コールのブックアーケードは、メルボルンの最も有名な店舗となり、メルボルンの生活基盤の一部となった。

 ゼンマイ式の仕掛け(clockwork gadget)が中央入り口通路に設置され、ロボットの少年が回転するカタログや「新刊書籍」や「飲食店案内」などの最新の広告文句(upbeat slogans)を展示した。エキゾチックな植物を集めた庭園が加えられ、サルも飼育された。面白い湾曲した姿を映し出す鏡の部屋が子供たち作られた。ひじかけ椅子や、ソファが一階部分に設置されて、毎日午後、異なったバンドの生演奏を客たちが楽しむことが出来、書店の本を立ち読みすることも出来た。店内の至る所に店員を配置して、全ての利用できる空間には、ねじ巻き式玩具、ミュージックボックス、漫画本、お土産品、ポスター、全ての種類の骨董品(bric-a-brac)などを展示販売した。コールは忙しい一方で、多趣味の人で、コールの店舗は彼の人間性を反映していた。コールのブックアーケードは、メルボルンの最も有名な店舗となり、メルボルンの生活基盤の一部となった。

 コールのアーケード最終日には非常に多くの人々が押し寄せた。将来の豪州代表クリケッター(Australian test cricketer)となるChuck Fleetwood-Smith少年が最後の書籍を購入した。
伝説的英国クリケッターでバットマン(English batsman)のJack Hobbsクリケットの始め方(How to Play Cricket)であった。バーク通りのアーケードは、G.J Coles and Co.(無関係)が20万ポンドで購入したが、解体されて現在の新しいデパートが入居し、現在は、デビットジョーンズがその場所で営業している。

このページのトップへ

inserted by FC2 system