2007年1月31日(水)
ナイトマーケット (追加画像)
ビクトリアマーケット
Queen Victoria Market
メルボルン Melbourne
Melway 2B−B12
今日は朝から快晴です。若干の薄い雲が出ている以外は、快晴の良い天気でした。しかし気温は、さほど上がらず22度ほどでした。夕方には、半袖では肌寒く、長袖や上着を着ている人をたくさん見かけました。
ビクトリアマーケットトップ
ビクトリアマーケットから南方向を向いています。
スズキ自動車がスポンサーです。
12月の後半から2月28日まで 毎週水曜日の午後5時半から午後10時まで

2007年1月30日(火)
全豪オープンの思い出(追加画像)
フェデレーションスクエア
Federation Square
メルボルン Melbourne
Melway 1B−N10
今日は、午前中はいい天気でしたが、午後からは曇ってきて、夕方は晴れたり曇ったりのまずまずのお天気でした。
今日は、プロバイダーのトラブルでネット接続ができませんでした。編集作業が出来ないので、全豪オープンの未アップ画像を総集編としてアップします。
フェデレーションスクエアと広告ガール。
豪州オープントップ
2007年1月29日(月) 19:00
サンドリッジビーチ(追加画像)
Sandridge Beach
ポートメルボルン Port Melbourne
Melway 56−H3
今日も昨日と同じように午前中は曇り、午後からは雲が多い晴れ、夕方からは快晴という天気でした。夕方からの散歩にはとても気持ちの良い気候となりました。
最高24度、最低16と快適な気温です。
このところ雨がほとんど降らないために、メルボルンでは水の規制がレベル3になっています。
釣りをする移民の人たち。
2007年1月28日(日) 15:30
全豪オープンテニス 第14日男子決勝(追加画像)
(Australian Open Tennis Chanpionships 2007)プリンセスウォーク Princes Walk
メルボルン Melbourne
Melway 1B−N10
昨日は、暖房が入るほどの寒さでしたが、今日は一転して良い天気になりました。午前中は、雲が多くところどころ晴れていました。午後、2時頃からすっきりとした晴天です。気温は、24度くらいでしょう。涼しい快適な午後です。
豪州オープントップ
全豪オープン公式Web
2007年1月27日(土) 17:00
全豪オープンテニス 第13日女子決勝(追加写真)
(Australian Open Tennis Chanpionships 2007)バーク通り Bourke Street
メルボルン Melbourne
Melway 1B−P5
今朝は、シティでは朝から雨でした。昼頃には横殴りの強い雨が降っていました。それでも1日中降ることはないメルボルンです。午後からは回復してきて、夕方は、まずまずの天気に回復しました。
最高気温18度、最低14度とまたまたクールチェンジしました。夜は、もっと冷えてます。
豪州オープントップ
全豪オープン公式Web
2007年1月26日(金) 16:30
オーストラリア デー Australia Day(追加画像)
全豪オープンテニス 第12日 (Australian Open Tennis Chanpionships 2007)フェデレーションスクエア
Federation Square
メルボルン Melbourne
Melway 1B−N10
今日も朝から晴天でした。5日連続の快晴です。気温も、27度くらいまで上がってきました。湿度がないので、快適です。
オーストラリアデーのイベント(コンサート)を待つ市民
全豪オープン公式Web
オーストラリアデー公式Web
2007年1月25日(木) 18:30
メルボルンウォータータクシー(追加画像)
Melbourne Water Taxi
全豪オープンテニス 第11日 (Australian Open Tennis Chanpionships 2007)
メルボルン Melbourne
Melway 2G−A8
全豪オープンの中盤戦を祝うように今日で4日連続の快晴です。気温は、まだ低めなので、夕方のこの時間になると少し肌寒さが感じられます。
手前は、ダブルスカル。
全豪オープン公式Web
明日は、オーストラリアンデー(Australian Day)なのでメルボルンでは祝日です。他の州もたぶん祝日です。
2007年1月24日(水) 18:30
メルボルンパーク入り口(追加画像)
Melbourne Park
全豪オープンテニス (Australian Open Tennis Chanpionships 2007)
メルボルン Melbourne
Melway 2G−B7
今朝も気温は15度くらいで低めで曇り。
午後からは目も覚めるようなメルボルン晴れになりました。3日連続です。週末まで晴れてくれると良いんですが。
それにしても気温がさっぱり上がらず夏の感じがまったくしません。
全豪オープン公式Web

2007年1月23日(火) 18:30
案内コーナー
フェデレーションスクエア(追加画像)
Federation Square
全豪オープンテニス (Australian Open Tennis Chanpionships 2007)
メルボルン Melbourne
Melway 2G−B8
今朝も気温は低めでしたが、昨日に続いてきれいにメルボルン晴れとなりました。午後からは、多少の雲も出ていましたが、夕方にはまたきれいに晴れました。
テニス観戦には、ほど良い気候になりました。
公式Web
2007年1月22日(月) 18:30
Rod Laver Arena (追加画像)
全豪オープンテニス (Australian Open Tennis Chanpionships 2007)
メルボルン公園 Melbourne Park
メルボルン Melbourne
Melway 2G−B8
今朝の気温は14度で小雨、暖房が入るほどの気温でした。午後からは、やっと晴れてきました。夕方には快晴となり気温は、やっと20数度まであがりました。
全豪オープンの最中は、良い天気であって欲しいと思ってます。
公式Web
2007年1月21日(日)
セントポール大聖堂前の結婚式 (追加画像)
メルボルン Melbourne
Melway 1B−N9
今日のメルボルンは、曇り。
最高気温は、24度ほどで肌寒い感じです。午後からは、ほんの少しですが、雨も降ってきました。風も強い一日でした。
フリンダース駅の風格のある姿に古風な馬車。メルボルンらしい雰囲気です。
左側のガラスの建物は、メルボルン インフォメーションセンター。曇っていても結婚式は、十分に盛り上がります。
2007年1月20日(日)
紫の湖 ゲンティーン湖(追加画像)
Lake Ghenteen
Parupa
ウェスターンハイウェイ Western Highway
ビクトリア Victoria
メルボルンからアデレードに向かうウェスターンハイウェイでバララットを過ぎたあたりから人口密度が減り、広大な農地が広がります。バララットから西部ビクトリアには、グランピアンズの丘陵地帯が広がります。

2007年1月19日(金)
マギー ビアー Maggie Beer(追加画像)
バロッサバレー Barossa Valley
アデレード Adelaide 南オーストラリア州 South Australia
Melway 630−E4
マギービアーは、バロッサバレーには欠かせないキャラクターです。
木の上に、孔雀がいます。この辺りには野生の孔雀がたくさんいます。普段はおとなしいのですが、荒々しい一面もあります。
公式Web

2007年1月18日(木)
セント ハレット ワイン St Hallett Wines(追加画像)
バロッサバレー Barossa Valley
アデレード Adelaide 南オーストラリア州 South Australia
Melway 630−E4
セント ハレットは、バロッサバレーらしい深みのあるフルボディタイプの上質の赤ワインを造るメーカーです。バロッサバレーの中のタヌンダ村(Tanunda)の南側にあります。バロッサバレー道路(Barossa
Valley Way)からHallet Roadに入った右側です。公式Web
訂正:豪州のワイン生産量6億リッター(60万KL)輸出量20万KL、消費量40万Kl。
2007年1月17日(水)
ジェイコブス クリーク Jacob's Creek(追加画像)
バロッサバレー Barossa Valley
アデレード Adelaide 南オーストラリア州 South Australia
Melway 630−E4
Jacob's Creekは、豪州の最も有名なワインのブランドネームのひとつです。日本など国外でもよく知られたブランドです。ワインの生産量も莫大でバロッサバレーの中で巨大な工場を持っています。このブランドを保有する会社は、オーランド
ワイン(Orland Wines)です。オーランドワインは、バロッサで最初に発売されたワインです。
Jacob's Creek公式Web
2007年1月16日(火)
キースラー Keasler(追加画像)
バロッサバレー Barossa Valley
アデレード Adelaide 南オーストラリア州 South Australia
Melway 630−E4
キースラーは、バロッサの中では、最古参ではありませんが、1893年の設立でやはり110年以上の歴史を誇っています。
ワイナリー銀座の真ん中に位置しておりテースティングのお客もたくさん訪問しています。レストランやコテージ(宿泊)も経営しています。
公式Web
レストラン&コッテージ
Nuriootpa SA TEL:08-8562-4488
2007年1月15日(日)
アンガストン Angaston(追加画像)
バロッサバレー Barossa Valley
アデレード Adelaide 南オーストラリア州 South Australia
Melway 630−E4
アンガストンは、バロッサバレーの中にあります。中心部は、500mほどの小さな街ですが、豪州ワインの中心とも言っていい町なので、活気があります。ホテル、ロッジ、レストラン、カフェ、デリカテッセンなど全て揃ってます。スーパーマーケットもあります。
アンガストン公式Web
東経190度03分 南緯34度30分
高度347mとバロッサバレーでは一番高い場所にあります。人口1900人です。

2007年1月14日(日)
サルトラム Saltram (追加画像)
バロッサバレー Barossa Valley
アデレード Adelaide 南オーストラリア州 South Australia
Melway 630−E4
サルトラムは、バロッサバレーを代表する老舗のワイナリーのひとつです。
公式Web
Nuriootpa Road Angaston, South Australia, 5353
Phone: 08 8564 3355
Cellar Door クリスマス以外は、毎日オープン9時-5時
2007年1月13日(土)
ペンフォールド グランジ エルミタージ(追加画像)
Penfolds Grange Hermitage
バロッサバレー Barossa Valley
アデレード Adelaide 南オーストラリア州 South Australia
Melway 630−E4
豪州を代表するワインを代表するワインを1本だけあげるとすれば、それはこのペンフォールドグランジでしょう。それほどに有名なブランドです。販売時点で、既に1本$200以上の値段が付き、直ぐに$300〜$500になります。年によっては市中に出回っている物がほとんどないという幻のワインでもあります。しかし、バロッサまでくればたくさんあります。量だけは。
左から1989年$450、1998年$700、
1999年$500、2001年$500
2007年1月12日(金)
ヤルンバ Yalunba(追加画像)
バロッサバレー Barossa Valley
アデレード Adelaide 南オーストラリア州 South Australia
Melway 630−E4
今日のメルボルンは、最高気温26度ほど、空気も乾燥していて過ごし易い夏の日です。天気は、若干のうす曇りが出ています。
豪州を代表するワイン地区のトップバッターは、Yalumbaです。ファミリービジネスとしてワイナリーを経営する中では豪州、最古の歴史を誇っています。古いだけではなく、大手にまったくひけをとらない品質と格式を持っています。バロッサの名門です。
2007年1月11日(木)
バロッサバレー Barossa Valley(追加画像)
アデレード Adelaide
南オーストラリア州 South Australia
Melway 630−E4
今日のメルボルンは安定した快晴の一日です。気温も30度以上には上がりました。しかし夕方には、涼しい風が吹いていました。来週からの豪州オープンを前に段々と盛り上がってきました。
バロッサの赤ワインを飲まずしてワインを語ることなかれ。豪州ワインを代表するワイナリー地区、それがバロッサバレーです。ワインの銘柄に困ったら、バロッサ産で$20以上のものを選べば、まず間違いはありません。
アデレードの北60kmのところにありルートA20で40分です。
2007年1月10日(水)
ビクトリアスクエア(Victoria Square)(追加画像)
アデレード Adelaide
南オーストラリア州 South Australia
Melway 630−C6
今朝のメルボルンは久しぶりの快晴です。
気温も予報では36度まであがる見込みです。
アデレードの中心を南北に走るキングウィリアム通りです。左側は、GPO(Grand
Post Office)です。アデレードのシティ(CBD)は、周囲を公園(Parkland)で囲まれています。市の中心部は、2km四方とメルボルンより少しだけ広範囲です。
周囲を東西南北のテラス道路が走っていて判りやすい構造になってます。
2007年1月9日(火)
ランダルモール Rundall Mall(追加画像)
アデレード Adelaide
南オーストラリア州 South Australia
Melway 630−C6
メルボルンは、曇りの1日でした。午前中は、15度くらい。午後は少し晴れてきました。夕方は気温も20度+とまずまずの暖かさでしたが、うすい雲が取れませんでした。
アデレードの中心地、ランダルモールの入り口は南豪州を代表するふたつのチョコレート屋さんがあります。左側がヘイグチョコレート(Haigh's Chocolate)、右側がDarrell Leaです。
2007年1月8日(月)
マレー橋(Murray Bridge)とマレー川(Murray River)(追加画像)
南オーストラリア州 South Australia
Melway 630−G7
今朝のメルボルンは、13℃ほどしかなく、また雨も降って寒いスタートでした。
午後からは、久しぶりにからっと晴れになりました。しかし最高気温は、20℃程度で肌寒い天気です。
川を渡るボート。これは1軒の個人所有の家です。川のあちこちに寄りながら長距離の旅ができます。
アメリカでは良く見ますが豪州でもマレー川ではたまにあります。
2007年1月7日(日)
ライムストーン海岸(Limestone Coast)(追加画像)
南オーストラリア州 South Australia
Melway 630−G8〜H12
今日のメルボルンは、最高気温23度で一日中曇りでした。雨もパラついていました。どうせ曇りならば、激しく降って欲しいと思います。
塩湖と塩の塊。湖の中で塩が凝固しています。状態から見て死海と同じように、ここで泳ぐと浮かびます。
2007年1月6日(土)
ローブ Robe(追加画像)
南オーストラリア州 South Australia
Melway 625−A2
今日のメルボルンは、34度で曇りの一日です。あまりすっきりした天気ではありません。明日の日曜日は、クールチェンジで20度以下まで気温は下がります。
クナワラ(Coonawarra)のワイナリーから更に西へ100kmほど行くと再度、海岸線に出ます。メルボルンからは、580kmほどの場所です。
メルボルンからワーナンブールまでの距離を2倍と思えば、判りやすいと思います。プリンセスハイウェイ(PrincesHighway)やグレートオーシャンロードから海岸沿いにも行けます。

2007年1月5日(金)
クナワラ ワイナリー Coonawarra Winary(追加画像)
南オーストラリア州 South Australia
Melway 625−F2
今日のメルボルンは、35度まで気温があがりました。蒸し暑い一日でした。
午後からは、天気はくだり気味です。明日、あさっては小雨模様で、日曜日は、クールチェンジで20度以下まで気温は下がります。
グレートオーシャンロード(Great Ocean Road)は、ポートフェアリー(Port Fairy)で終わり、内陸部へと入ってきました。クナワラワインで有名なこの場所は、ビクトリア州との州境から20kmほどのところにあります。
2007年1月4日(木)
ポートフェアリー Port Fairy(追加画像)
グレートオーシャンロード
Great Ocean Road
ビクトリア Victoria
Melway 626−C8 道路地図
今日のメルボルンは、予報どおり32度まで気温があがりました。
午前中は、晴れていて気持ちの良い夏の日差しでしたが、午後は、少し曇ってきました。
撮影は、12月24日です。前日は、大雨、ヒョウが降り、暖炉で薪を燃やすなど、真冬の寒さでした。
年末のこの時期としては記録的な寒さです。
2007年1月3日(水)14:30
遊覧船乗り場 (追加画像)
サウスゲート前 South Gate
Melbourne
Melway 1A−J12
メルボルンに本格的な夏がようやくやってきました。気温も今日が32度、明日34度、あさって35度の予報です。
気温の上昇と共に、観光シーズンとなりました。サウスゲートには5−6社の遊覧船乗り場がありますが、どこも観光客でいっぱいです。
ペンギン観光ツアー公式Web
おとな$40 毎晩8時半出発。
8kmの距離にあります。
ペンギンは必ず見れます。(と書いてある。)
セントキルダ桟橋でも見れる模様。
2007年1月2日(火)
ロックアード Loch Ard(追加画像)
グレートオーシャンロード
Great Ocean Road
ビクトリア州 Victora
Melway 626−G9
メルボルンでは祝日は元旦のみなので、今日からは通常に戻ります。
しかし多くの人はまだ休暇中なので、道路も街もまだ閑散としています。
今日の最高気温は、29度ほどですが、湿度がかなり高くなってきました。
マトン鳥島 Mutton Bird Island
ロックアード号が沈没した場所です。

2007年1月1日(月)
12使徒 Twelve Apostles(追加画像)
グレートオーシャンロード
Great Ocean Road
ビクトリア州 Victora
Melway 607−E11
元旦のメルボルンは、曇っていましたが、穏やかな一日でした。気温は、30度ほど。
メルボルンでは珍しく湿度が50度ほどありました。午後4時頃からは晴れてきました。
左手前に以前は最大の岩がありましたが、一昨年崩壊しました。
崩壊前と後の画像
崩壊を伝えるニュース
2006年12月へ
このページのトップへ
2007年2月へ
|